FP2級の受験資格を得る方法の一つに、FP3級の合格があります。
3級→2級の順番に受験していくわけです。
このページでは、この方法に対応した通信講座をご紹介します。
ところで、「3級→2級」の人向けとは言え、AFP認定研修の講座と大きな差はありません。
「3級→2級」用の講座は提案書が無いか程度の違いくらいでしょう。
FP2級の試験範囲自体は同じだから、当たり前といえば当たり前の事かもしれませんけど。
ちなみに、「3級→2級」用の講座の方が、AFPの認定研修よりも価格が安い事が多いようです。
提案書が無いせいでしょうか。
ゼミネット
ネットを使った動画による講座です。
基本的には、金財のFP2級に対応しています。
2級の他に、3級の講座もあります。
文字だけでインプットするのが苦手な人には、映像による講義は良いのではないでしょうか。
価格が安いのも、おすすめ出来るポイントですね。
きんざい
「きんざい」は金融財政事情研究会の通信講座を行っている会社です。
FP3級からFP2級を目指す人には、おすすめできる会社だと思います。
この講座の特徴は、紙の講座という点です。
動画や音声による解説が欲しい人には、ちょっと不向きかもしれません。
この点だけは注意しておいた方がいいかも。
LEC
資格の専門学校として有名なLEC の通信講座です。
LECではAFPの認定研修も、金財のFP2級・3級対象の通信講座も行っているようです。
講座の種類も多く、すべての人を対象にしている印象です。
ただ、サイトが見辛いのがちょっと…。
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- 通信講座の利用は独学と言えるのか?| 定義からしても微妙なところです
- FP技能検定の独学は通信講座を使うかどうかが重要なポイント
- FP技能検定の独学は通信講座を使うかどうかが重要なポイント
- 9,000円で合格水準に:FP3級のネット講座はかなり良さそうですよ
- FP2級を取得するまでに必要な期間は?