FP 2級の合格率簡単な分析

合格率の簡単な分析

今回調べたのは、2009年1月、2008年9月、2008年5月の3回分です。
具体的な数字は、一番下にまとめてあります。

FP 2級の学科試験は、きんざい、日本FP 協会の両方で合格率を発表しています。
試験問題は同じです。
比較してみると、FP 協会のほうが平均点が高いようですね。

また、最近は難化の傾向があるようです。
ここには載せませんでしたが、2009年5月の金財の試験でも合格率は20.93%でした。

FP 2級の実技試験は、複数科目の中から受験者が自由に選ぶことが出来ます。
もちろん、自分の業務に直接関係する分野を選ぶのが基本だと思います。

でも、受かりやすい科目があれば知っておいて損は無いでしょう。
広いジャンルにまたがる仕事をしなければならない人は、何を選んでも良いわけですから。

こうしてみると、どの科目が難しいというよりは、回によって難しさが違うと言う感じでしょうか。
どの科目を選択するかで、あたりはずれがありそうですね。

前回の試験が簡単だからと、なめてかかると失敗するかもしれません。
複数の科目から選ぶ場合は、予め解いてみて得点しやすい科目を選んでおくのが大事そうですね。

学科試験の合格率

FP 2級学科 (FP 協会)
2009年1月 : 26.09%
2008年9月 : 38.94%
2008年5月 : 40.98%

FP 2級学科 (きんざい)
2009年1月 : 17.71%
2008年9月 : 34.05%
2008年5月 : 36,96%

実技試験の合格率

FP 2級 資産設計提案業務 (FP 協会)
2009年1月 : 31.13%
2008年9月 : 34.02%
2008年5月 : 34.97%

FP 2級 個人資産相談業務 (きんざい)
2009年1月 : 19.53%
2008年9月 : 44.90%
2008年5月 : 48.94%

FP 2級 中小事業主資産相談業務 (きんざい)
2009年1月 : 29.78%
2008年9月 : 45.55%
2008年5月 : -

FP 2級 生保顧客資産相談業務 (きんざい)
2009年1月 : 30.48%
2008年9月 : 22.63%
2008年5月 : 41.50%

スポンサードリンク