FP 2級通信講座選びの難しさ

受験資格を得るためにどのような方法をとるか

FP 2級の講座を選ぶのは難しい面があります。
その難しさの原因は受験資格です。

FP 2級の受験資格を得るためには、主に「FP 3級に合格する」「AFP の認定研修を修了する」の二つがあります。
AFP は日本FP 協会の民間資格です。

このどちらを選択するかで、受講する講座が変わってくるのです。

FP 3級をとってから、FP 2級を目指す場合は、AFP 認定の講座を使って勉強する必要がありません。
一般的に、こちらのほうが安い価格で学習することが出来ます。

一方、AFP 認定講座を修了してからFP 2級を受講する場合は、FP 3級を受験する必要がありません。
テストを2回受ける必要が無いので、短期間で取得することが可能です。

AFP の認定の無い受験対策だけの講座より、AFP 認定講座のほうが数は多いようです。
講座の選択肢が多いと言うのは学習者としては助かりますね。

結局、時間をかけて勉強してもよいならFP 3級取得してからFP 2級を目指すのが良いのでしょう。
短期間に合格してしまいたいなら、AFP 認定講座を利用するということになるのだと思います。

AFP 認定講座を利用するほうが一般的だと思います。